GLOBAL GROOVE

CD詳細

収録曲

  1. THE FUNKIST
  2. GLOBAL GROOVE
  3. PLANET EARTH
  4. JACKPOT
  5. COLD RAIN
  6. EMOCION
  7. DESTINO
  8. IT'S AMAZING!!
  9. BYAKU-YA
  10. S.T.
  11. ETERNITY

クレジット

THE FUNKIST
Raiden Yuzawa: Drums
Shunsuke Ishikawa: Electric Bass
Koji Yamane: Background Vocal
Ko-saku: Background Vocal
Akane Irihi & can/goo: Gang Chorus

Shinji Tagawa: Electric Guitar, Synthesizer Programming & Background Vocal

GLOBAL GROOVE
Takashi Numazawa: Drums
Tomohito Aoki: Electric Bass
DAITA: Electric Guitar

Shinji Tagawa: Electric Guitar & Synthesizer Programming

PLANET EARTH
Raiden Yuzawa: Drums
Shunsuke Ishikawa: Electric Bass

Shinji Tagawa: Electric Guitar, Acoustic Guitar & Synthesizer Programming

JACKPOT
Shinji Tagawa: Electric Guitar & Synthesizer Programming

COLD RAIN
Eiko Matsumoto: Background Vocal

Shinji Tagawa: Electric Guitar, Synthesizer Programming & Voices

EMOCION
Shinji Tagawa: Nylon Strings Guitar

DESTINO
Shinji Tagawa: Electric Guitar, Nylon Strings Guitar & Synthesizer Programming

IT'S AMAZING!!
Raiden Yuzawa: Drums
Shunsuke Ishikawa: Electric Bass

Shinji Tagawa: Electric Guitar & Synthesizer Programming

BYAKU-YA
Raiden Yuzawa: Drums
Shunsuke Ishikawa: Electric Bass

Shinji Tagawa: Electric Guitar & Synthesizer Programming

S.T.
Raiden Yuzawa: Drums
Shunsuke Ishikawa: Electric Bass
Hiroshi Shibasaki: Electric Guitar

Shinji Tagawa: Electric Guitar

ETERNITY
Takashi Numazawa: Drums
Tomohito Aoki: Electric Bass
Shiro Sasaki: Trumpet & Flugelhorn
Akane Irihi: Background Vocal

Shinji Tagawa: Electric Guitar, Synthesizer Programming & Background Vocal


Performed, Composed, Recorded, Arranged and Produced by Shinji Tagawa

Recorded and Mixed by Shoichiro Inagaki at TAKE OFF studio

Mastered by Ichiko Furukawa at Bernie Grundman MASTERING

Recording Co-ordination: Koichiro Tokinori
Products Assistant: Takako Miyazawa

Art director, Designer: Nobuaki Takahashi (bahaty)
Photographer: Naoto Ohkawa
Photography Assistant: Jun Arakawa
Hair & Make-up: Keizo Nakajima (CLASICO)
Stylist: Katsunori Hirama (SOLTEC)
Styling Assistant: Katsuoki Haba (SOLTEC)
Location Coordinator: Maki Osada, Addie Akemi Kohzu, Jojo Livingston (RADIANT PICTURES, INC.)
Associated with Takeharu Motoki (G-project inc.)
Creative Service: Jun Fukagai (BMG FUNHOUSE)

A & R Chief: Kazuhiro Mukai (BMG FUNHOUSE)
A & R: Yasutaka Yamaguchi, Hidehiko Koseki (BMG FUNHOUSE)
Sales Promotion: Shiro Kanda (BMG FUNHOUSE)

Thanks to Hiraku Ikehata (YAMAHA ART)

Special Thanks to Shuichi Ikemori, Koji Yamane

Artist Management: Shigefumi Oike (GOOD-DAY)
Artist Manager: Tomohiro Tamura (GOOD-DAY)

Supervisor: Hiromi Yoshizawa (BMG FUNHOUSE)
Executive Producer:
Hidehiko Tashiro (BMG FUNHOUSE)
Kazuo Kambayashi (GOOD-DAY)

詳細

初回生産盤特典として、応募券を封入。抽選で10名に「田川伸治 直筆オリジナルスコア」を、100名に「オリジナルステッカー」をプレゼント。

今回のコンセプトは、世界中の誰が聞いても、思わず体を揺らしリズムを取ってしまうような『GROOVE』の追求と、日本を含めた様々な国の音楽のエッセンスを取り入れたという意味で、『GLOBAL』という言葉をキーワードにしてみました。【会報『DEENIM』Vol.38(2004年発行)、p.13】

ギター・アルバムでありながら、その他の楽器にも自然に耳を傾けてもらえるような音づくりを、前作以上に心掛けました。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

2002年のライブツアー「DEEN LIVE JOY-Break6 ~Birthday eve~」のときから、このアルバムの制作に入っていた。【会報『DEENIM』Vol.38(2004年発行)、p.8】

ベースの青木智仁さんとは『Guitar Monster vol.1』に収録されている「Mornin' Joy」以来の共演。ギタリストのDAITAさんとは今回初対面。ギタリストの柴崎浩さんとは初共演。柴崎さんは田川さんが19歳の頃からの友人でもある。【会報『DEENIM』Vol.38(2004年発行)、p.12】

オレンジ色のストラト・キャスターは撮影のために購入したもの。【会報『DEENIM』Vol.38(2004年発行)、p.13】

THE FUNKIST

"FUNKIST" は田川さんによる造語。奇抜で粋なことに挑戦する人のこと。アルバムの隠れタイトル・チューン。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

PLANET EARTH

タイアップ
テレビ東京系列スポーツ番組「スポ魂」テーマソング(2004年4月)
Live versionが収められているCD
  • DEEN『DEEN at 武道館 2014 ~LIVE JOY SPECIAL~』の特典CD
その他の情報

2003年のライブツアー「DEEN LIVE JOY-Break8」で披露した曲。

田川さんはまずタイトルを考え、そのタイトルから曲をイメージすることを一番大切にしている。この曲は最もタイトル探しに時間を費やし、そこから最も早く完成した曲【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

JACKPOT

各所で聞こえるSEは、カジノをイメージしたもの。田川さんのイメージでは、香港・マカオのカジノ。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

COLD RAIN

ある日突然、彼女から別れを告げられ、雨の中独り茫然とその場に立ち尽くす…ある哀しい男の姿を描いたSAD SONG。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

EMOCION

質屋で6000円だったガットギター(クラシックギター。ちなみに質屋に行ったのは田川さんではないと思われる)を使っている。結構良い鳴りがしていたので試しに30分間録った。その中の一部分を抜き取ったのがこの曲。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

DESTINO

『EMOCION』に続くスパニッシュ・ナンバーが欲しいなと思って書いた曲。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

IT'S AMAZING!!

2002年のライブツアー「DEEN LIVE JOY-Break6 ~Birthday eve~」で披露した曲。このツアーのために書き下ろした。【会報『DEENIM』Vol.33(2002年発行)、p.5】

"IT'S AMAZING!!" は、2001年の「メジャーリーグ・オールスターゲーム」の試合前にイチロー選手が言った言葉。もちろん曲もイチロー選手をイメージしたもの。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

BYAKU-YA

タイアップ
サークルK「2004おにぎり」TV CM
その他の情報

田川さんは特に時代劇が好きというわけではないが、この曲のイメージは「必殺仕事人」。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

S.T.

自分自身に贈るテーマ・ソングがあってもいいかなという思いで書いた曲。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

ETERNITY

今回もラストはバラードで締め括りたいと思い、20歳の時に書いた曲を、今の自分流にリメイクしてみました。【会報『DEENIM』Vol.39(2004年発行)、p.9】

その他の情報

ブックレットに歌詞が載っているのは「COLD RAIN」と「ETERNITY」。

主な参加ミュージシャンは下記。