このページの最終更新日は2012年4月18日です。
小学生や中学生の頃に聴いていたビートルズやビリー・ジョエル、あとカーペンターズに影響を受けている
【会報『DEENIM』Vol.2(1995年発行?)、pp.4-5】
今流行っている曲も聴く。ヘビー・メタルやブラックも好き。スティングも好き。いろんなジャンルを聴く。キーボード系のアーティストでは、デヴィット・フォスターが昔から好き。デイブ・グルーシンも好き。気に入っているCD、おすすめのCDは、スティングの『Bring on the night』。いろんなバンドのライブ盤が好き(特に黒人音楽のライブ)。【会報『DEENIM』Vol.00(1994年発行?)、p.7】
年齢とともに好きな音楽は変わった。中学生の頃はピアノを弾いている人に憧れた。高校生になってヘビメタ少年になった。それから黒人音楽やファンクもすごく好きになった。
【会報『DEENIM』Vol.2(1995年発行?)、p.5】
心に残っている曲、感動した曲は、ビリー・ジョエル「Honesty」やカーペンターズ「Song for you」などいろいろある。【会報『DEENIM』Vol.2(1995年発行?)、p.5】
最近気に入っているアルバム: ベン・フォールズ・ファイブのアルバム。元気になれるこの一曲: QUEEN「Don't stop me now」。夏の夜空にこの一曲: 山下達郎「Your eyes」。泣きたいときにこの一曲: シカゴ「Will you still Love me?」。【会報『DEENIM』Vol.7(1996年発行?)、p.4】
夏にぴったりの曲を紹介。BEACH BOYS「KoKomo」(アルバム『Still Cruisin'』より)、T-REX「METAL GURU」(アルバム『SLIDER』より)。T-REXは友達の影響で聴き始めて好きになった。【会報『DEENIM』Vol.11(1997年発行?)、p.12】
1997年に聴いたアルバムの中から気に入ったものを紹介。Matt Bianco『world go around』、Gipsy Kings『Compas』、BACHARACH『Applause "The Look of Love"』、KENNY G『KENNY G GREATEST HITS』、SPICE GIRLS『SPICE』。夏は仕事で海などにあまり行けなかったため、家でラテンを聴いて我慢していた。【会報『DEENIM』Vol.13(1997年発行)、p.4】
夏になると思い出す曲は、サザンオールスターズ「真夏の果実」、山下達郎「YOUR EYES」、ハニードリッパーズ「SEA OF LOVE」。デートのときに聞いていた。【会報『DEENIM』Vol.16(1998年発行)、p.7】
ビートルズから始まり、ビリー・ジョエル、オジー・オズボーンなどを幅広くきいていた。【『CD HITS!』1999年12月号(学習研究社)、p.80。たぶん】
普段聴く音楽は、幅広く、底浅く
。好きなアーティストはたくさんいるが、しいて挙げるならサンボマスターは面白い。普段リラックスして聴くならクラシックがいい(モーツァルト交響曲第41番「ジュピター」を挙げている)。【会報『DEENIM』Vol.42(2005年発行)、p.11】