2008年1月25日、金曜日。会場は星陵会館。『DEEN The Best クラシックス』初回限定盤特典、DEENプレミアムトークイベントに500名様ご招待!!
というものに当選しまして、行って来ました。
以下のリンクをクリックすると、このページ内の該当する部分に移動します。
場内には『DEEN The Best クラシックス』が流れている。東京は300名を招待と書かれていたが、明らかに300人以上いた。そのため開演が遅れるかと思いきや、予定通り19時消灯。明るく浮かび上がるステージ。そこに現れたのはBMGの山口さん。
メモが追いつかなかったため箇条書きです。すみません。
年末(12月19~25日)にネットで公開されたものと同じだったような、違ったような。品川教会の映像が中心、でしたよね? 自分覚えてなさすぎ?
「Smile Blue」に乗せて、走るSmile Blue号からの映像。ハンドルを握っているのは池森さん! 初日の福井県へ向かう映像かな。「TOUR START」の文字が映し出されると場面は一転。山根さんだ。山根さんの顔がスクリーンの半分を占めている。みんな、つい爆笑。スクリーンの下のほうには「Yamane Camera」の文字が、確か流れていた。
山根さん「移動中でございますが、浜名湖インターチェンジにて休憩しているところでございます」
もっと話していたような。すみません、最初メモし忘れてました。以下も慌てて書き始めたもののボロボロです。映像は「Ikemori Camera」に切り替わり……。
池森さん「景色を撮影しながら旅を楽しみたいと……」「何やらギターの田川さんがグリコの……写メを撮ってるんでしょうか?」
グリコの看板と同じポーズをとっている田川さん。(Smile Blue Blog、福井の写真)
池森さん「まもなくでしょうか? 東尋坊へ続く こーのみーちを~♪」「日本海……♪ジャージャ・ジャージャ・ジャーン……サスペンスの音楽が流れて来そうな……湯煙殺人事件みたいな……。絶景です!」
田川さん「山梨、甲府。神前結婚式をやってますね」「ひときわ……キラーン」
いつの間にか「Tagawa Camera」に切り替わっていた。そしてひときわ輝いていたのは池森さんだったのか山根さんだったのか……池森さんかな。確認しようと顔を上げた瞬間、次の映像に切り替わってしまった。
餃子を食べているメンバー。ここは特に会話なし。店に馴染んでいるメンバーの姿がおかしいのか笑うみんな。
また映像が切り替わり、「Yamane Camera」。
山根さん「港……埠頭だったんですけど……すっかり影も形もありません」
見渡す限り建物。山根さん、そこはどこですか?
すぐに映像は「Tagawa Camera」に。
田川さん「茨城にやってまいりました。霞ヶ浦に来て、オープニングムービーを撮るべくロケーションハンティングをしております。遊覧船が出ているようです」
映像はオープニングムービーを撮った展望台の上、そして会場となったラ・フォレスタ・ディ・マニフィカへと切り替わってゆく。
田川さん「懐かしい。ヴァージンロードを颯爽と歩いて来て……あれ? そっちか」
山根さんの定位置に座る池森さん。まずはキーボードの練習?
場面は変わって、静岡県内を走るSmile Blue号の中から「Ikemori Camera」。
池森さん「中田島砂丘……『VOYAGE』のビデオクリップ撮った所……ここのトイレよく覚えてる」
なぜトイレ? 「通り」と聞き間違えた? 確かここで中田島砂丘を歩いている映像に変わる。
池森さん「『The DAY』というアルバムの中の『VOYAGE』のビデオクリップを撮った所です。しかもラジコンヘリを飛ばして撮った所です。ご覧くださいよー。ドーン……すごいです。これはすごい」「オレが来た時より雑草が増えてる」
山根さん「もしかして雑草はスタッフが抜いたんじゃ(笑)」
池森さん「当時ね(笑)」
品川教会のライブにも参加したので聴くのは二回目。やはりあのアレンジは……若干疑問が……。改めて見ると、山根さんはアコーディオンに夢中でコーラスは少ししかしていないように思える。ように思えるだけであって実際にそうとは限りません。
映像が終わると「DEEN 15th Anniversary START!」という文がディーン!!と表示される。他にも次々と表示され(メモできず)最後は「武道館で会いましょう!」……あれ? 今日DEEN出て来ないの!?
19時22分。場内が明るくなり、山口さんが再登場。
山口さん「今年は15周年という事で……『武道館で会いましょう』ってありましたけど、これからDEENと会えますからね(笑)。では早速メンバーの皆さんに出て……いただけない?」
まだ準備ができていないのか出て来ないメンバー。山口さんが間を持たせるためか単に喋りたいだけか一人で話し始めようとした時、メンバー登場。拍手で迎える。
田川さん「この寒い中お集まりいただき、ありがとうございます」「皆さん……同僚と一杯飲みたい中……呼ばれたら来るしかない(笑)」※早速メモできてません。
池森さん「CD買っていただいて……。短い時間ですが、皆さん楽しんでください」
山根さん「よくも来てくれ……あ!」
山根さんのありえない言い間違いにみんな爆笑。それにしてもライブMCと違ってフリートーク (?) はメモするのが大変だ。一割もメモできていないような。
山口さん「近況など……ツアー中で……」
池森さん「ツアーの調子ですか? 今回、毎週末的な……気持ちが落ちそうになるので持続させないといけない。前はずーっと……連続で(大変かと思ったけど)……続けていたほうがいいと思った時もあった。……それはそれ(笑)」
山口さん「47都道府県ツアー、いらっしゃってないって人?」
少し手があがる。
山口さん「生DEEN初めてって人? 遠慮しなくていいんですよ」って山口さんが言ったんだっけ?
再び少し手があがる。
山根さん「顔だけは覚えておきます(笑)」
山口さん「Zeppツアー……」
田川さん「もう半分なんですね。ツアーと言いましても主要都市だけ」「47都道府県まわったと言っても北海道なんかは……まわったというわけではないので……」「抽選になってしまって心苦しい。どうにか映像化していただけたらなーと」「日本武道館。一回しかないコンサート……メモリアルなコンサートに足を運んでいただけるように、一本一本気張っていきたいなと」
確かこのような話でしたよね? 頭の回転が速い方は喋るのも速くて困ります。
山口さん「質問を募集したんですが、皆さんハプニングを聞きたがってる……。ハプニングと言えば(笑)」と山根さんを見る。
山根さん「こちらの方のがたくさんある(笑)」と池森さんを見る。「ハプニングと言うか……47都道府県行くという事で地元の人たちとお話しをしてみたい……」
池森さん「一緒に温泉行きたい?」
山根さん「そこまで裸の付き合いじゃ(笑)。手っ取り早くスナック……行けたらやってみようかーみたいな」
みんな、スナックという言葉に少し反応。
山根さん「最初のうち……1・2回でダメになっちゃいました。新潟1回やって……それはいい思い出。70くらいの夫婦でやってんスよ。カラオケとか」
池森さん「何うたったの?」
山根さん「酔っ払ってたから覚えてない。帰りにそのカラオケ録音したカセットテープをもらって……(笑)。ほのぼのとしたエピソード」
池森さん「スナックで教えてもらったトーク、ライブでしてたよね」
田川さん「リサーチのためのスナック(笑)」
しつこいようですが、一割程度しかメモできていませんので、あまり真剣に読まないでください。
田川さん「僕、車酔いやすいので……なかなか大変ですよね。二分で寝る癖が特技に加わりましたね(笑)。寝るか、池森くんチョイスの曲を楽しむとか……サービスエリアに楽しみが集中してました(笑)」
山口さん「今日の映像の中にもあったんですが……皆さんにカメラを一台ずつ持っていただいて……サービスエリアのシーンが多いですね(笑)」
池森さん「景色ばっかりでもねぇ。サービスエリア楽しいですね、最近食べ物がすごいですね(笑)。パンフレットみたいのがあって……シェフが作ったとか……食べ物のクオリティーが高い。広島から……和歌山? 岡山か」
田川さん「和歌山って……むちゃくちゃじゃないですか(笑)」
池森さん「岡山! 似てるじゃないですか(笑)。広島、尾道ラーメン。スタッフに遠いと言われてサービスエリアで尾道ラーメンを……。相当おいしかった」
ここで「尾道ラーメン、食べた事ある人?」って誰かが聞いたはず。手がまばらにあがる。
山根さん「東京にもある……」
山口さん「それを言っちゃあ(笑)」
田川さんは車酔いする方だったんですね。あと車酔いする人はついサービスエリアに長居したくなるもので「皆は車に戻ってるのに……僕のせいでよく出発が遅れました」とも言っていたような。話は「車内での過ごし方」に戻って、
山根さん「終わった足で次の町へ行く、と」
池森さん「東北道、星が綺麗だなーと」
自分メモできてなさすぎだろ! 山根さんは車内で何して過ごしたんだっけ? 景色見てたって話?
池森さん「落ち着きがない、と」
山口さん「想像つかないですね」
池森さん「落ち着いてる小学生なんてないでしょー」
山口さん「はい」
田川さん「『ない』って言われたら『はい』としか答えられない(笑)」
山口さん「田川さんは?」
田川さん「もっと発言したらいい、と。引っ込み思案で……。父が公務員で転勤多くて……幼稚園・小学校・中学校・高校、全部引っ越してるんで友達いない状況。『もっと積極的になりましょう』と」「幼馴染みがなくて……。今は幼馴染みがいないと言っても携帯がありますからね」
山口さん「どうですか」
山根さん「僕も落ち着きがない、と。……納得?」「あと……泣き虫だったんですね。いたずらするくせに」
田川さん「打たれ弱いという事ですか?」
山根さん「ズルイというかね(笑)」
山口さん「質問で『最近泣いた事ありますか』っていうのが」
山根さん「ドラマとかでも……。映画も一人で観に行きます」
山口さん「泣きたい時に一本!」
山根さん「えぇ? 思いついたら(笑)」
池森さん「普通に……『ゴローちゃんだ!』『キムタクだ!』とか(笑)。頭いいですね、皆さん。『C-C-B吾郎』というコーナーに出たんですけど……ボケ方がとても頭いい。慎吾ちゃんが……久米宏じゃなくて……」
田川さん「米宏」
池森さん「プロですよ、笑わないもん。僕は言いながら笑ってしまって伝わらない(笑)」
みんな苦笑。
山口さん「皆さんライブ行ってるから、わかってらっしゃる(笑)」
池森さん「本番は目つぶってました(笑)」
山口さん「(こうして話してますけど)オンエアまではどのコーナーに出るか言っちゃいけない(笑)」
池森さん「そうなの!?」
山口さん「ここだけトーク。山根さんも」
山根さん「普通は何回もリハして、3・4回演奏するんですけど……SMAPは忙しいんですかね? 1回リハやって本番」
田川さん「台本とかあるんですけど全然その通りじゃない。僕らは芸能人にもまだ足を踏み入れていないな、と」
池森さん「すごい嬉しかったのは……『スマスマ』ですよ、日本を代表する番組」
みんな、それはオーバーだろうと思わず笑う。
池森さん「僕らあまりテレビ出ないから……すっごい気つかってくれてるわけです。15周年関係ないのに後ろに……LED? "DEEN 15th Anniversary" って。普通やってくれないよ!」
反応に困るみんな。
池森さん「歓迎してくれたって事を言いたかった」
山口さんが何か説明したあと「来週ご覧ください」
池森さん「テレビはまた5年後に(笑)」
スマスマの事を「国民的番組」と言ったんでしたっけ? 池森さんは相当嬉しそうにネタバレしてました。
山口さん「何かきいてみたい事は?」
池森さん「最近ライブでも十代の……男子の若い子を見かけるようになって……何が起きてるんだろうって(笑)」
DEENを知ったきっかけが気になるらしい。ステージから見て右前方の男性にスタッフがマイクを持って近付く。……スタッフ? あれ? 山口さんだった? すみません、自分休憩しててあまり見てなかっ……すみません。
話しかけられた男性は22歳の大学生。「Tales of Destiny」でDEENのファンになった友人によってDEENのファンになった、と。ややこしい上に記憶が曖昧です。メンバーが「やっぱり『夢であるように』かー」というような事を言うと、男性は「僕のまわりは『夢であるように』でDEENを知った人が多いです」というような返答をした。
池森さん「ゲームをやる人口、すごいんですね」
どこかで誰かが「ここにいる全員、何かしらゲームした事あるでしょ」と言い、DEEN漬けになる前、ゲーム漬けだった自分は少し安心。そんな事書かなくていい?
スタッフが次に話しかける人を探す。何やら間違えたらしく、山根さんに「その人は学生じゃないでしょ(笑)」と突っ込まれる。次に話しかけられたのは19歳の男性。お兄さんのCDを拝借したらそれが『DEEN SINGLES +1』だったらしい。立派なお兄さんですね。
山根さん「15・16歳(高校生)の人いる?」
自分のすぐ近くの女性が手をあげた。制服着てると思ったらホントに学生だったのか。この方もお兄さんを通してDEENを知った……と答えていたような、いないような。メモ帳を取り上げられるんじゃないかと動揺したため記憶が吹っ飛びました。
山口さん「これからの活動と言いますか……武道館に向けての意気込みを」
山根さん「そうですねっ」
みんな爆笑!
田川さん「すっごい出て来る(笑)」
山根さん「何千人も新人出てる中……武道館に立てるって幸せな事ですよね」「武道館では今までにないド派手な事もね」
池森さん「『キセキ』のあとくらいから、15周年……武道館で一堂に会して……」※目標にしてきたわけです。「もう来ちゃうな、と。しっかり準備して……ホント一夜限りなんで。曲もツアーで育っていくじゃないですか。そういう事ができない状態なので……。みんなも演出の一人、みたいな」「ただ、立った事はないからね」
山根さん「立った事はない?」
池森さん「立ったり座ったりって事じゃなく(笑)」
田川さん「……何も言う事はなくなってしまったんですが(笑)」
山根さん「でしょ!」
田川さん「マニアックな曲をやれたらなーとか」
客席から嬉しそうな声が上がる。
池森さん「マニアックって?」
田川さん「たとえば『DREAMIN'』とか……懐かしいんじゃないかって曲とか、やったことない曲」「事前に一曲だけ教えといて、その曲になったら振り付けがみんなで揃うとか……ギリギリまでアイデア出し合って、いつものツアーとは違うものができたらなーと思ってます」
山口さん「皆さんも何かあったら瓦版とかBBSに……」「『Road to 武道館』という大きな区切りのDVDを武道館の前にお届けできるかと」「アンケートトークはここまで。最後にプレゼント大会をさせていただきたいと思います」
スタッフが抽選箱などを運んでくる。半袖のスタッフに対して山根さん「半袖で寒くないっスか? 気合い入ってますね(笑)」。そういえばメンバーの服装をメモしていなかった。
眼鏡かけててもメンバーの顔が若干ぼやけて見える距離。双眼鏡を持って来なかったから細かいところがわからない。
で、抽選。整理番号がクジ番号になるそうだ。まずは池森さんがクジを引き、番号を読み上げる。……今、自分の番号を呼ばれたような。自分か?自分なのか?なんで自分?あれ?自分今すっごい挙動不審? 前へ行き、ステージ上の池森さんからポスターをいただく。おぉ!なんかすごい!なんか大事なバトンを受け取ったかのようだ!って、握手!? 手を差し出されたから無意識に手をのばしちゃったけど、握手!? もう二度と握手できないものだと……あ、汗拭くの忘れた……ペン握ってたから手に汗が……。嬉しいんだか悲しいんだかわからないまま手を離すと、今度は田川さんが手を差し出してくれた。三人と握手できるのか! 今日ほど手汗を後悔する日はないだろう! メンバーの笑顔はホントにまぶしくて……自分は何も言えないまま席に戻った。
放心する間もなくメモ再開。今回のプレゼントは以下のもの。プレゼントを説明する間のトークも羅列しておきます。
ポスターを見て、
山根さん「確実に在庫処分(笑)」
山口さん「人聞きの悪い事言わないでください(笑)」
池森さん「そもそもみんな貰えるもんなんですか?」
山口さん「普通は貰えないです」
「CD購入特典として貰える」「オークションで出回ってる(笑)」「オークションに出さないように!」とも言っていたはず。
「君のままで」のパンフレットを見て、
田川さん「政樹!」
池森さん「最初で最後ですからね」
「SS」のパンフレットを見て、
池森さん「哀川さん、宣伝してますよね。僕らの曲も後ろでちっちゃく流れてる(笑)」「演技するって死ぬほど恥ずかしいんですよ」「セリフ、台本二行覚えられない」
田川さん「ミュージカルなら(笑)」
山根さんは観客いじりが気に入ったのか、さきほど最初に話しかけた男性にクジ番号をきいたり、その番号を引こうとしたり、冗談でその番号を呼んだり……やりたい放題でした。
池森さん「私がプロデュースしたTシャツがバカ売れですよ(笑)」
山口さん「福岡……売り切れちゃって。皆さん、お早めに」「今日着てる人います?」って聞いたような。
池森さん「ピンク今日着てたら浮くでしょ。……生地がいいんですよ。ストレッチ……」
田川さん「テレビショッピングみたいになってきましたね(笑)」
山口さん「お時間が来てしまいましたので……もう一つ、質問。『武道館終わったら休んじゃうの?』」
山根さん「休んじゃいけないの?」
みんな爆笑!
山口さん「来年3月10日までは……ご安心ください」※いろいろあるそうです。
池森さん「10年から5年……」
みんな「?」
池森さん「大切な年だって……」
山根さん「じゃあ僕から(一言)!」
田川さん「率先してますね(笑)」
池森さん「ということで!」
ボケ合戦に爆笑!
山根さん「ホントお寒い中……帰りはあったまって……赤坂見附まで(笑)」
田川さん「見附まで行くの?(笑)」
山根さん「東京で会える事を楽しみにしてます。また会いましょう」
池森さん「リーダー最後じゃないと落ち着かない(笑)」「皆さんのおかげですから。僕らこれしかできませんしね。作品できると聴いていただけて、コンサートあると足を運んでいただける……。若々しく……なんで笑うんですか(笑)。全力系でやって行きますので……今後ともよろしくお願いします」
田川さん「武道館後、池森くんがブラジル、リーダーがソロ作品(の予定だったけれど)……作る必要なし(笑)。精力的にやって行きたいと……」「まだ1月じゃないですか。この運を今年一年、幸せな一年になるように……良い年を送っていただけたらな、と(笑)。武道館は6月ですから。それまで運が良かったか教えていただけたらな、と(笑)」「今年一年、DEENをよろしくお願いします」
20時20分、メンバーが去る。
山口さん「ライブDVDが武道館前に出ます。15周年イヤーですから、新しい作品リリースしていきます」「DEENはBMGのファミリーになって10周年。これからもよろしくお願いします」
会場のロビーがそんなに広くなかったため、開場前はみんな窮屈な思いをしてました。スタッフの方々はホントに大変そうで……なんか……たくさんいてすみませんでした。窮屈だけど楽しそうに会話しているみんな。仲間っていいなー。全国各地に仲間がいれば、全国各地の雑誌が手に入るもんね。一匹狼はオークションを活用します。
ここまで読んでくださる方はいるのでしょうか? もう……あの……ごめんなさい。トーク中心だとメモするのが大変って事をすっかり忘れてました。それで結局最後まで集中できぬまま……。池森さんのブラジル留学とリーダーのソロ作品はネタだと、言ってましたよね? ラジオで言ってたんだっけ? 何にしろご安心くださいとの事です。リーダーソロは期待したいところですが。そういえばソニトリの話が一切出てこなかったような。