2012年9月30日、日曜日。天気は曇り(ほぼ雨)。47ツアーゴール!の49公演目。会場は日本橋三井ホール。
※このレポートは下書きの段階で長らく放置してしまいました。ライブ中にほとんどメモを取らなかったため、レポートの形にするのが困難で、作業をずっと後回しに……。すみません。それと放置した分、いつもより冷静な文章になっているかと思います(もしかしてちょうどいい?)。
以下のリンクをクリックすると、このページ内の該当する部分に移動します。
予定通り17時開演。オープニングムービーの前に、文章が表示された。「声に出さずにお読みください」とある。それに従ってみんな黙読。今日で通算400公演目ということで、そのサプライズを行うようだ。メンバー紹介のあと、スタッフが「せーの!」と言うので「400回おめでとー!」と大きな声で言ってほしいとのこと。“大きな声で”のあとに“ここ大事”と書かれていて、みんなそれに笑っていた(たぶん)。果たして大きな声で祝うことができるのか!?
最終日のレポートは武道館からだ! 玄関の前にいる3人。場内の温度が少し上がった気がした。でもみんなすぐ違和感に気付いたようだ。なんだかBGMが……ミンミンゼミの合唱っぽい……。幻聴だろうか、そういうことにしておくか。通行人が意外と多いことばかり気になって(しかもDEENに気付いていないと思われる)、メンバーが何を話したのか覚えていない!
映像が終わり、暗闇の中メンバー登場。暗くても誰だかわかっちゃうので拍手で迎える。ちょっと間を置いて池森さんが登場、かと思いきやスタッフだった。ちょっと笑いが起きた。影の形は明らかに池森さんじゃなかったけど、センターに入ったから池森さんだと思ったんだよね。スタッフはマイクを直して立ち去った。そして本物登場! オーラが違うよ、うん。
3人とも絶好調だ。でも最終日だからと言って気負っている感じはない。確かに今日で47ツアーは終わるけれど、この49公演、1本1本が大切なライブなんだよね。(当たり前か)
ステージの上がずいぶん片付いている。初日の機材の多さはなんだったのか? ステージの左右にマイクが立ててあるのは、そこに山根さんと田川さんが来て歌う……わけないよね、客席の声を拾うためかな。田川さんの後ろに掛けてあるのはツアーTシャツ(未発売の黒)を切ったものだとブログに書いてあった【DEEN 47 TOUR Blog、2012年8月7日付、タイトル「本日フラゲday♪」】。よく見ると確かにTシャツの形ではない。あと今日は缶バッジが二つ付いている。会場のCD・DVD売場で『マリアージュ』を買うと缶バッジとポスターをもらえたようだが(今日気付いた)、その缶バッジかな。
メンバー紹介のところで田川さんが「あたりまえ体操」をいきなり披露した! 綺麗な歌声が静かな会場に響き渡りました。みんなの反応は薄かった。たぶん「おもしろい」という感情よりも先に「綺麗な歌声だな」という感動が来てしまったんだろう。歌っている最中に遅れて入ってきた方がいて、歌に続けて「いらっしゃいませ~」みたいなことも言っていた。違う会場に来ちゃったんじゃないかと思ったのでは、という心配もしていた。まぁ、違う空間になっていましたけど。
山根さんが特にボケるわけでもなく小さな笑いが起きる挨拶をしたあと、舞台そで(田川さん側)からゲンさんが飛び出してきて「みなさんいきますよー! せーの!」と言った(はず)。そしてみんなで「400回、おめでとー!!!」。
メンバーの反応は薄かった。記念すべき400公演目なのに祝う気ゼロなのか!?とも思ったが、どうも違うらしい。池森さんは「誰の誕生日だっけ?」と考えてしまったとのこと。このようなサプライズがあるのはだいたい誕生日だからだそうだ。「冬と春ですもんね、ウチら」と田川さんが言った。いつか春も盛大に祝えるといいね。
サプライズはあっさりと終了して、次の曲へ。すでにお決まりの曲紹介あり。最終日ともなるとさすがにペラペラです。最終日にカミカミなのも嫌だけど。
歌いづらいのかなぁ、この曲。(感想というより単なる疑問!)
曲が終わるとふれあいコーナー(勝手に命名)。DEENが19歳ということで、会場にいる19歳の人に挙手を求める。19歳の人いた! あと後方で明らかに19歳じゃない人が手を上げていたような?
続いてオープニングムービーの話。田川さんによると、ひと月くらい前の映像だそうだ。空いている日がなかったので、広島に向かう前日に撮った。武道の大会やコンサートがあると看板(幕って言ってた?)が出てしまうので撮れない。しかも撮影するのに許可がいるという。その話に驚くみんな。だが山根さんは話を聞いていなかったのか「許可取ったんですか?」みたいなことを言ってしまい、ちょっと笑いが起きた。オープニングムービーは「24時間テレビ」の翌日に撮ったそうだ。
ここでだっけ? 田川さんが手を上げて「僕が説明しましょうか?」と言い、ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」をやろうとした。が、山根さんが手を上げずに「どうぞ」と言って田川さんに譲った。田川さんは「え、えぇっ?」とちょっと驚いていた。笑っていたけども。お笑い担当の静かな戦いが……!
イントロで泣きそうになるよ。ナイスイントロ! でもデビュー曲同様、歌いすぎて変な癖がついてきた気がしませんか?(また疑問!)
再びふれあいコーナー。東京都が地元の人に挙手を求める。手がまばらにあがった。関東の人に挙手を求める。「半分くらい」と池森さんが言った(と思う)。
続いて『マリアージュ』の話。このツアーでよく聞いた気がする話でした。
いい曲生まれたよね、ホントに! ライブでもDEENの大人の魅力というか余裕が見られて素敵です。なんだか前の47ツアーでも同じことを思った気がするな。
池森さんと山根さんが場所を交代するときに、田川さんが山根さんの動きを実況するわけですが、そのネタが完成していた。しかしテープチェンジ中で撮れていないことが判明! どうしても映像に残したいのか、山根さんの提案でやり直した。ネタやり直しって新しいな!
池森さんは鍵盤を念入りに拭いていた。何がそんなに気になるのか。ゲンさんが出てきて慣れた手つきでマイクチェンジ。ゲンさんの動きも実況する田川さん。そしてゲンさんを紹介してみんなで拍手を送った。
新曲がNTT東日本の電報のコマーシャルで流れていると話し、そのコマーシャルを見た人に挙手を求めた。意外と多かった! 「報道ステーションを見てると流れる」というようなことを山根さんが言った。私が見たときは流れなかったよー。
次の曲を紹介。
山根さん「この一曲で通させてもらいました」
池森さん「5年前もですよね」
今回の曲は作詞、作曲、編曲、ダンス(?)、まかないも担当したとのこと。レコーディング中にパスタを作ったそうだ!
この辺りで山根さんが、田川さんの強引なフリで「おフェイス」と言った。言わされていた。
「ドキドキするぜー!」って、歌詞じゃなくセリフになっていたね。自由だな~。楽しくていいけども。
歌い終わると、みんなの拍手に乗せて自ら「アンコール!」と言い出す山根さん。そして池森さんがピアノで伴奏開始。でも山根さんは曲がわからなかったのか歌えず。田川さんに曲名をこっそり(堂々と?)教えてもらい、再挑戦。「ひーとみーをとーじて~♪」って微妙にモノマネしながら歌った! DVDには収録されない、収録できない!と言っていた。
続いて田川さんソロ。ギター・ドラムスの山根さんと、シェイカーの池森さんを紹介。池森さんはシャカシャカしながら山根さんに何かやれと目で促す。「魚屋の~」という歌かと思いきや、今日は「スコーン」だった! しかもキレが良かった! みんな爆笑した!
CDとはまったく違う感じだよね。DVDに収録されることを意識したのか、コール & レスポンスでの田川さんのセリフ(?)が少なかった。「あんたのお名前なんてーの」だけだった。最終日なのにちょっとバラバラになってしまった。難易度上げすぎだって!
このVersionは、サビ前のモンキーダンスっぽいフリはやらなくていいんだよね?
次の曲を紹介。確かみんな曲を悟って喜んだ。「ニコニコ生放送」のあの番組を見ていたときも思ったけれど、みんなこの曲大好きなんだねー。
池森さんが先導するときだけ手拍子するようになったのか(茨城公演ではずっと手拍子していた)。まぁそのほうが落ち着いて聴けますよ。振り付けは楽しいけどね(難易度が高いのは困る)、手拍子は苦手かもしれない。だって自分のテンポで叩きたいじゃない。←わがまま。
次の曲を紹介 & コラボレーションの話。池森さんが「『神の雫』知ってる方」と言って挙手を求める。手がまばらに上がる。毎回「知らない方」って聞こえるのはなぜだろう? 自分だけじゃないよね? だから手を上げる人が少ないんだよね!? 続いて「『金田一少年の事件簿』知ってる方」……全員挙手? 池森さんは驚きつつも納得していた。それから、47都道府県全部で聞いたと笑いながら話した。一体何の調査!?
コラボしたけど、特に話題にならなかったよね。(コレ感想でもなんでもない!)
池森さん「最後の曲となってしまいました」
みんな「えー!!」
池森さん「ナイス“えー”」
続いて、このあと曲の途中で池森さんが撮影するという話。撮った映像をDVDで使うわけだが、映像は47都道府県分あるので「単純計算2秒」(田川さん談)しか映らないそうだ! そんな驚きの情報のあと、田川さんの歌声に合わせてちょっと振り付けの練習をした。腕を左右に振るだけなのですぐ完璧になり、池森さんが止めた。それに対して微妙な反応を見せる田川さん。
田川さん「もうちょっと歌いたかった」
い、いつになくかわいいな!
この曲のサビの振り付け、好きだな。なんというか、みんなで歌に願いを込めている感じがして。
ビルボードライブのときみたいに、退場せずに声援に応えていましたっけ?
曲紹介で池森さんが「巨匠は日本で1・2を争うくらいファンキー」と言ったことしかメモっていない……。
今日は樹林さん特集か!? 「君へのlove song」聞きたかったよー。でもしんみりと終わるのも嫌ですな。
華麗に曲が終わって締めの挨拶。だが池森さんが「手を拭いて待ってます」と言ったことしか覚えていない。(そこ重要じゃないよね、もっと重要なことを話していたはずだよね!?)
最後に、今日は「神の雫」のビデオクリップを流すそうだ。みんな喜んでいた。この曲も大人気だね。
上映時間は18時44分頃~18時50分。うーん……最後のオチ(?)が自分にはわからないなー。
素直に前列からハイタッチ開始。今日で最後だと思うと妙な緊張感が。
田川さんは「またお会いしましょう」と言いながらタッチ。伸治だけに紳士! 池森さんは「ありがとうございました」だったかな……なんだか記憶が飛んでいる。さっきゲンさんが思いきりいっていいと言っていたから、よし思いきりいこう!と思って、思いきりハイタッチするのに必死だった。山根さんにも思いきりハイタッチしてみた。(まだ後ろに数百人いるというのにHPを削ってしまい、すみませんでした。ってここに書いても仕方ないか)
ハイタッチが終わるまで、今日の公演が終わるまで待っていようかと思ったけれど、台風でいつ電車が止まるかわからない状況だったので、私は泣く泣く会場をあとにした。
17時、開演。
18時50分、ビデオクリップ上映終了。
空席あったね。台風で来れなかった方もいるのでは……とメンバーが言っていた。
いつからか始まった、田川さんのピック隠し。すっかり忘れていてゆっくり会場に入った自分。台風が近付いていたから「無事に着けるかな」と「無事に着けてよかったー」で頭がいっぱいになっていた。「Hello」が終わった頃に「そういえばピック探すの忘れてた!」ってなった。かなり動揺した。メンバーが目の前にいるのにキョロキョロしてしまった。ないだろう、もうさすがにないだろう、というか今は探すときじゃないだろう!
最初のほうだったか、トーク中、池森さんが客席をじーっと見ていた。扇風機並みに首を振っていた。まわりの席から「見てる見てる!」という声が聞こえた。視線だけで女性をざわつかせるなんて相変わらずスゴイなぁ。
メモはね……メモ帳を首からぶら下げていたんですけど、ヒモの付け方を間違えてページがうまくめくれない状態になってしまったので、メモるのあきらめました。だいたい3列目でメモってたら失礼でしょ! いや何列目でも失礼か! そーですね!