DEEN LIVE JOY-Break9 ~ROAD CRUISIN'~

日程

公演日場所会場
2004年9月25日(土)千葉県市原市市民会館
2004年10月2日(土)広島県広島アステールプラザ 大ホール
2004年10月3日(日)大阪府ウェルシティ大阪厚生年金会館 大ホール
2004年10月7日(木)東京都調布グリーンホール
2004年10月9日(土)鹿児島県鹿児島県文化センター
2004年10月11日(月)福岡県メルパルクホールFUKUOKA
2004年10月15日(金)宮城県仙台市民会館 大ホール
2004年10月17日(日)北海道Zepp Sapporo
2004年10月21日(木)石川県金沢市文化ホール
2004年10月22日(金)長野県長野県県民文化会館 中ホール
2004年10月29日(金)埼玉県戸田市文化会館
2004年11月3日(水)愛知県愛知県勤労会館
2004年11月13日(土)東京都中野サンプラザ
2004年11月14日(日)東京都中野サンプラザ

12都道府県、14公演。チケット料金は6300円。全席指定。11月14日は追加公演。

通算公演回数、191回。そのうち「LIVE JOY」は180回。

セットリスト

会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行、pp.5-7)より引用。あくまでも引用だと言い張る。

2004年9月25日 (土) : 市原市市民会館

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.5】

2004年10月2日 (土) : 広島アステールプラザ 大ホール

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.5】

2004年10月3日 (日) : ウェルシティ大阪厚生年金会館 大ホール

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.5】

2004年10月7日 (木) : 調布グリーンホール

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.5】

2004年10月9日 (土) : 鹿児島県文化センター

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.5】

2004年10月11日 (月) : メルパルクホールFUKUOKA

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.6】

2004年10月15日 (金) : 仙台市民会館 大ホール

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.5】

2004年10月17日 (日) : Zepp Sapporo

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.5】

2004年10月21日 (木) : 金沢市文化ホール

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.6】

2004年10月22日 (金) : 長野県県民文化会館 中ホール

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.6】

2004年10月29日 (金) : 戸田市文化会館

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.6】

2004年11月3日 (水) : 愛知県勤労会館

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.6】

2004年11月13日 (土) : 中野サンプラザ

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.7】

2004年11月14日 (日) : 中野サンプラザ

【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.7】

「愛の鐘が世界に響きますように…」で、The Voices of Japanの皆さんが登場した。

「STRONG SOUL」の演奏直後に日テレ・ベレーザの酒井與惠選手と小林弥生選手が登場した。

Saxophoneの演奏者・勝田一樹さんも(アンコールで?)登場した。【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.7】

最終日はセットリストを大幅に変更した。以下、変更点のまとめ。

サポートメンバー

メモ

5曲目に「Blue eyes」を演奏したのは、10月29日の戸田のみ。

前日か当日に雨が降ったら「雨上がりの空、この道を行こう」を、日曜日だったら「日曜日」を日替わりメニューで演奏した。【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.4】

10月22日の長野公演あたりから「We can change the world」が崩れ始めた(いい意味で)。【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.6】

「歌に願いを ~SONG FOR YOU~」を最後に演奏した理由――やる側としては楽しく終わりたい、もう少し神経を使わない曲で終わりたいという思いがあるが、『ROAD CRUISIN'』を作っているときから「この曲を選んだ以上、この曲は絶対ラストだろう」と決めていた。リハーサルのとき、山根さんが「とんでもない曲を選んでしまった」と言っていた。【2005年7月18日放送のbayfm「IKE-IKE-FOREST」16回目より】

このツアーを振り返って、池森さんは次のように話す。――Break9はここ何年か続けてきたLIVE JOYの形を180度変えたからね。セットも照明ももちろんメンバーもね。こういう5人だけでやるのは初めてだから。何が良いとかじゃないけど、思ったよりこのシンプルな形が良いかもねっていう意見もあったね。【会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)、p.7】

以下、会報『DEENIM』Vol.41(2004年発行)より。【】内はページ数。

グッズ

画像: break9.jpg (103KB)