日程
公演日 | 場所 | 会場 |
2009年12月5日(土) | 埼玉県 | 三郷市文化会館 大ホール |
2009年12月12日(土) | 愛知県 | 名古屋市公会堂 |
2009年12月13日(日) | 東京都 | 武蔵村山市民会館(さくらホール) 大ホール |
2009年12月19日(土) | 福岡県 | Zepp Fukuoka ※ライブ通算300回目 |
2009年12月20日(日) | 鹿児島県 | 鹿屋市文化会館 |
2009年12月22日(火) | 鹿児島県 | 鹿児島市民文化ホール 第二ホール |
2009年12月31日(木) | 東京都 | Zepp Tokyo |
2010年1月9日(土) | 宮城県 | Zepp Sendai |
2010年1月11日(月) | 群馬県 | 高崎市文化会館 |
2010年1月23日(土) | 大阪府 | 梅田芸術劇場 |
2010年1月30日(土) | 東京都 | 東京厚生年金会館 |
2010年1月31日(日) | 東京都 | 東京厚生年金会館 |
8都府県、12公演。チケット料金は6300円。全席指定。Zeppはドリンク代別途必要。12月31日は追加公演。群馬公演は2009年12月16日(水)から、2010年1月11日(月)に日程を変更した。
2009年12月31日の公演は、7回目のカウントダウンライブ。
通算公演回数、308回。そのうち「LIVE JOY」は245回。
セットリスト
埼玉、愛知、東京(武蔵村山)、福岡、宮城、群馬、大阪はこれと同じ。
- 1. 永遠の明日
- 2. ひとりじゃない
- 3. このまま君だけを奪い去りたい
- 4. 夢であるように
- 5. 五線紙のラヴソング
- 6. セレナーデ
- SE: オーロラ
- アコースティックコーナー (7~9)
- 7. 田川さんソロ: A Lover's Concerto
- 8. LOVE FOREVER
- 9. さよなら
- 10. Negai
- メドレー (11~16)
- 11. 夏の翼 ※フルサイズ
- 12. 瞳そらさないで ※イントロ→1番
- 13. Memories ※1番サビ
- 14. リトル・ヒーロー ※フルサイズ
- 15. YOU & I ※フルサイズ
- 16. Family ※フルサイズ
- 17. Celebrate
- アンコール
- 1. ロンリーウルフ ~上海ロックスター Episode3~
- 2. Dance with my Music
- 3. そばにいるから
- 4. 星降る夜、この星で
演奏曲について
- ひとりじゃない: 原曲版イントロ→リメイク版イントロ→リメイク版→原曲版ギターソロ→リメイク版エンディング。
- 五線紙のラヴソング: 間奏はエレキギターソロ。
- Negai: Album Versionのように最後に鍵盤ソロあり。
- Celebrate: Album Versionのように最初に鐘の音あり。
2009年12月20日(日): 鹿屋市文化会館
田川さんのソロはWham!の「Last Christmas」。メドレーの前に「行こうよ!」を演奏。「そばにいるから」をカット。
2009年12月22日(火): 鹿児島市民文化ホール 第二ホール
田川さんのソロは「A Lover's Concerto」と「星に願いを」。メドレーの前に「君去りしクリスマス」を演奏。「そばにいるから」をカット。
2009年12月31日(木): Zepp Tokyo
田川さんのソロは「Not Far From Freedom」。「リトル・ヒーロー」の途中でカウントダウン。
2010年1月30日(土): 東京厚生年金会館
ゲストとしてイトウシュンゴさんが登場した。
- 田川さんのソロがTHE BEATLESの「Yesterday」に変わる。Yesterdayは山根さんの誕生日。
- メドレーの前に「Glory Day」をイトウシュンゴさんと共に演奏。
- 「Dance with my Music」でイトウシュンゴさんが再登場。
2010年1月31日(日): 東京厚生年金会館
ゲストが二組登場してセットリストも変更された。
- 「五線紙のラヴソング」で宮本笑里さんが登場。
- 田川さんのソロが「A Lover's Concerto」と「MEMORIES OF THE PAST」のメドレーに変わる。
- 「Negai」でparis matchのミズノマリさんが登場。
- メドレーの前に「harukaze」をparis matchと共に演奏。
- 「Dance with my Music」でparis matchが再登場。
- ダブルアンコールで「幸せになろう」を演奏。
以下のセットリストは、会報『DEENIM』Vol.62(2010年発行)のp.5を参考にして作成した部分があります。
- Opening SE(作曲: 田川伸治)
- 1. 永遠の明日
- 2. ひとりじゃない
- SE(作曲: 田川伸治)
- 3. このまま君だけを奪い去りたい
- 4. 夢であるように
- SE(作曲: 田川伸治)
- 5. 五線紙のラヴソング featuring 宮本笑里
- MC
- 6. セレナーデ
- SE: オーロラ
- アコースティックコーナー (7~9)
- 7. 田川さんソロ: A Lover's Concerto~MEMORIES OF THE PAST
- 8. LOVE FOREVER
- MC
- 9. さよなら
- SE(作曲: 山根公路)
- 10. Negai featuring ミズノマリ
- 11. harukaze featuring paris match
- メドレー (12~17)
- 12. 夏の翼
- 13. 瞳そらさないで
- 14. Memories
- 15. リトル・ヒーロー
- 16. YOU & I
- 17. Family
- MC
- 18. Celebrate
- アンコール
- 1. ロンリーウルフ ~上海ロックスター Episode3~
- 2. Dance with my Music featuring paris match
- 3. そばにいるから
- MC
- 4. 星降る夜、この星で
- ダブルアンコール: 幸せになろう
メモ
鹿屋市文化会館にて、池森さんのバースデイサプライズを実行。【会報『DEENIM』Vol.62(2010年発行)、p.2】
鹿児島市民文化ホールでは「君去りしクリスマス」を特別に演奏した。その時ちびっ子ダンサーズが登場した。【会報『DEENIM』Vol.62(2010年発行)、p.3】
セミファイナルにて、山根さんのバースデイサプライズを実行。【会報『DEENIM』Vol.62(2010年発行)、p.4】
セミファイナルとファイナルでは、上海ロックスターが語りの中で注文したウーロンハイをスタッフが持ってきた。【会報『DEENIM』Vol.62(2010年発行)、p.4】
アルバム『LOVERS CONCERTO』の制作中に「テーマパーク」というキーワードが浮かんだ。ラストで夢の魔法をかけるような流れ星の演出を入れるなど新しい事への挑戦が多かった
。【会報『DEENIM』Vol.63(2010年発行)、p.10】
Sound Effects
何かのパレードを思わせるようなオープニングSEに驚いた方も多いと思うが、ライブ中に使われたSEはメンバーが作曲したものだったそう。会報には、新しい試みとしてMCではなく、SEによってライヴが進行していく
と書かれており、さらにこのBreak14ツアーの為だけにメンバーがSEを作曲したという手の込んだ演出
と書かれている。【会報『DEENIM』Vol.62(2010年発行)、p.2】
開演時間など
2009年12月5日(土): 三郷市文化会館
18時5分開演。19時49分アンコール開始。暗転中、ロックスターの語りが流れる。「上海ロックスター」のイントロが流れ、Break11 (Diamonds) の時とたぶん同じコートを着たロックスターが登場。「あまりやるとネタが尽きてしまうので、最初に戻ろうと」と話していた気がする。20時34分終演。
2009年12月13日(日): 武蔵村山市民会館
18時13分開演。20時アンコール開始。20時37分終演。
ツアートラック
12月10日に渋谷周辺を、12月31日にお台場周辺を走行したらしい。
グッズ
画像: break14_1.jpg (143KB)
- パンフレット: 3000円
- カレンダー: 2000円
- Tシャツ(ブラック / ホワイト): 各2500円。池森さんプロデュース。
- パーカー(ブラック / グレー): 各6000円。池森さんプロデュース。
- オルゴール「Celebrate」: 2000円
- オルゴール「Negai」: 2000円
- ストラップ(グリーン / ブルー / ピンク / レッド / ブラウン / ブラック): 各1500円
- パスケース(ブラック / ホワイト): 各1200円
- マフラータオル(ブラック / パープル / ブルー / ピンク): 各1200円。ブルーとピンクはZepp Sendaiより販売。
- ミニフラッグ: 各800円
- コンビニエコバッグ(ブラック / ホワイト): 各700円
- でぃーん海苔: 600円
- ブドウ糖(ブラック / ホワイト): 各600円
- エアフレッシュナー(イエロー / レッド / グリーン / ブルー): 各500円
- 300公演記念Tシャツ(レッド / ブルー): 各2500円。Zepp Fukuoka限定販売。背面裾に「300th Anniversary」のプリント入り。Tシャツ(ホワイト)のロゴの色を変えただけ?
パンフレットの写真は山梨県の河口湖周辺で撮影した。【会報『DEENIM』Vol.61(2009年発行)、p.11】
ミニフラッグは会場の地域によって販売される色が違った。ただし2010年1月30日と31日は全色販売したらしい。(ピンクはすでに完売していたため販売なし?)
- グリーン: 北海道・東北地区
- ブルー: 関東地区
- レッド: 北陸・甲信越・東海地区
- イエロー: 関西・中国地区
- ピンク: 四国・九州・沖縄地区
ミニフラッグについて、田川さんのお話を引用。——地域限定がここ最近流行しているので、グッズも地域限定アイテムがあるとおもしろいと思って提案してみました。
今回地域を色分けしたので、来年の武道館は皆さんに自分のお住まいの地域の色を持って集まって貰おうとも考えています。
【会報『DEENIM』Vol.61(2009年発行)、p.5】
シルバーブランド【Dears】
画像: break14_2.jpg (95KB)
- 池森プロデュースネックレス (B14 ver.): 20000円
- 山根プロデュースネックレス (B14 ver.): 20000円
- 田川プロデュースネックレス (B14 ver.): 20000円
カウントダウンライブ限定グッズ
- Negaiペンダント(ゴールド / ピンクゴールド): 各5000円。トップ部分は星型。六角形のケース付き。数量限定。
- DEEN福袋(ホワイト): 5000円。バッグの色は灰色(ロゴの色は白)。過去のグッズが約1万5千円分入っているらしい。数量限定。
- DEEN福袋(ブラック): 3000円。バッグの色は灰色(ロゴの色は黒)。過去のグッズが約1万円分入っているらしい。数量限定。
- カウントダウン公演記念Tシャツ(レッド / ブルー): 各2500円。背面裾に日付と会場名のプリント入り。Tシャツ(ブラック)のロゴの色を変えただけ?
- DEENおみくじ: 各500円。ポーチにおみくじとピックが入っている。当たり付き。※
※ピックは、池森さんと山根さんがライブで使用しているものと同じモデル。当たりはピックに池森さんか山根さんの直筆サインが入っている。大当たりはツアー中に使用したドラムヘッド(との引き換え券が入っている)。ドラムヘッドにはもちろん直筆サイン入り。