DEEN AOR NIGHT CRUISIN' ~1st Groove~

日程

公演日場所会場
2012年3月13日(火)1st STAGE東京都ビルボードライブ東京
2012年3月13日(火)2nd STAGE東京都ビルボードライブ東京
2012年3月14日(水)1st STAGE東京都ビルボードライブ東京
2012年3月14日(水)2nd STAGE東京都ビルボードライブ東京
2012年3月16日(金)1st STAGE大阪府ビルボードライブ大阪
2012年3月16日(金)2nd STAGE大阪府ビルボードライブ大阪
2012年3月17日(土)1st STAGE大阪府ビルボードライブ大阪 ※ライブ通算350回目
2012年3月17日(土)2nd STAGE大阪府ビルボードライブ大阪

チケット料金は下記。

通算公演回数、351回。そのうち「LIVE JOY」は267回。

セットリスト

2012年3月13日(火)東京 1st STAGE、3月16日(金)大阪 1st STAGE

2012年3月13日(火)東京 2nd STAGE、3月16日(金)大阪 2nd STAGE

2012年3月14日(水)東京 1st STAGE、3月17日(土)大阪 1st STAGE

2012年3月14日(水)東京 2nd STAGE、3月17日(土)大阪 2nd STAGE

ミュージシャン

メモ

公演時間は約1時間20分。2002年、2003年、2004年にリリースしたアルバム『pray』『UTOPIA』『ROAD CRUISIN'』にスポットを当てたライブ。

公演前のインタビューで、池森さんは次のように話している。――過去にAORテイストのアルバムを3枚続けて作った時期がありましたが、ライヴのお話を頂いた時にこの3作の中からピックアップした曲をやりたいなと思いましたね。【会報『DEENIM』Vol.70(2012年発行)、p.9】

このライブツアーの模様が収録されている作品
作品名備考
39th single: 心から君が好き ~マリアージュ~の特典CDライブ音源

DEEN AOR NIGHT CRUISIN' ~1st Groove with Special WINE~

「神の雫」の原作者である亜樹直(あぎただし)さんに選んでいただいたワインを提供するという、音楽とワインのコラボレーションが実現した。亜樹直さんの本名は樹林伸(きばやししん)さん。初日の初回に樹林さんがゲストとして登場した。樹林さんのことが好きだという池森さんがほぼ一方的に話していた。

初日の初回に自由席に座った際、ワインの説明が書かれた紙が置いてあった。そこから説明文を引用。

ヴァルフォルモサ ムッサNVブリュット(スペイン)
スパークリングワイン。100ml、800円。
ジャパン・インターナショナル・ワインチャレンジ2007年で銅賞を受賞したほか、ブリュッセル国際コンクール2011年では金賞を獲っています。神の雫本編に登場する『家飲みワインセット』の一つです。最高のバランスと近づきやすさは、DEENの音楽性の中の大衆性の部分と重なります。
ヴィエ・ディ・ロマンス シャルドネ・チャンパニス・ヴィエリス 2009(イタリア)
白ワイン。80ml、1300円。
おそらくこの価格帯では最強のシャルドネのひとつではないでしょうか。イタリアらしい明るさとスケールの大きさは、DEENの音楽性にぴったりです。
モンジャール・ミュニュレ(フランス) ヴォーヌ・ロマネ・1er・レ・オルヴォー [2009]
赤ワイン。80ml、1800円。
エレガントな素晴らしい一級ワインで、この2009年は今飲んでも美味しいです。必ずや長熟もするでしょう。DEENの音楽は今の時代にときめき、そして未来にもきっと残っていく。そのイメージでこのビンテージの一級ワインを選びました。

ソロコーナー

ソロコーナーに池森さんも初参戦。大平さんと二人で披露した。池森さんは主にアマチュア時代の思い出の曲を歌った。

山根さんと田川さんのソロには大平さんとサポートメンバーも参加した。

山根さんは1980年代から流行したAORという音楽が好き(13日の2nd STAGEで発言)。一番ってほどでもないが気に入っている曲「Jojo」を披露した(13日の1st STAGEで発言)。

田川さんは「NIGHT CRUISIN'」という新曲を書き下ろしてきた。摩天楼をイメージして作った(13日の2nd STAGEで発言)。いろいろ考えてジャスにたどり着き、今回のツアータイトルがいいなと思って新曲のタイトルにした(14日の2nd STAGEで発言)。

グッズ